昨日は急遽父の病院へ行くことに。
その帰りに この辺りでは安さピカイチなドラッグストアへ。 気になっていた、お風呂のくん煙剤が298円(税抜)で売っていたので、買ってみました。 ネットで調べていたのはライオンだったんだけど、変わりないだろうと思って。 これはアース。従来品より50%時短だそうです。 ウチのお風呂は、あまり掃除しないにも関わらず、 たまに赤いヌメリを発見するくらい。 換気扇も滅多につけずに、24時間換気に頼ってる。 でもね、引越して来てもうすぐ1年。 なんとなく、新築のコーティングみたいなもんがお風呂場だけじゃないけど、なくなってきてる感じ。 ✳︎新築のコーティングとは、そんなイメージ。 余り掃除しなくても、新しいものって汚れにくくない? お風呂場の天井のカビが一番怖いとかってのも聞くし 黒カビは1度生えてしまうと、カビキラーしても生えてきそうなので、 予防策として、これが欲しかったのです。 口コミではいい感じなので、期待♪ でも、黒カビとかないので、目に見えて実感することはないだろうし 続けて使うかどうかは不明。 効果は2ヶ月らしいので、2ヶ月後にまた安く売ってたら買うかな〜〜? 因みにネットでは一個500円前後するみたい。 画像の後ろにチラッと映ってるのは、次女のベッドカバー。 長女のベッドカバーのパーツ編みを途中で放り出して 次女の方に取り掛かってる。 恐らくこっちの方が早く編み足しを終えることが出来るだろうから。 追記 昨日の夜、花火の様な音が聞こえる。 結構な量の花火。 こんな時期にどこで? ネット検索すると、京都競馬場の京都芸術花火大会しかヒットしない。 ウチまで聞こえてくるとは…。 今年が第1回で有料のチケット制。これが思ったより高いので、悩ましいところだけど、 もし来年もあるなら、見に行きたいなぁ。
▲
by minamina-min
| 2018-05-31 17:24
|
Trackback
|
Comments(0)
無限ピーマンだとか、無限キャベツだとか
何!無限って。 無限に食べ続けられる訳ないやん!お腹いっぱいになったら無理やん! そう思ってたので、全く関心がなかったのですが、 作ってみると分かった。 たくさん食べれると言う意味ね。 一体誰がそんなネーミングにしたんだか…。 そのネーミングのせいで作らなかった人は私以外にもいるのでは? いないかな…?笑。 で、基本、ツナと鶏ガラスープの素を混ぜると無限レシピになると言うのも分かったので、 まあ、簡単だし取り入れることにしました。 これは以前から作ってるものなんだけど、 ワカメのニンニク胡麻油炒め。 これも無限レシピになるよなぁ。と、おもうのでした。 作り方 塩抜きしたワカメを適当な大きさに切って みじん切りしたニンニクと少なめのサラダ油で炒める。 ごま油を追加して入れ、全体的に火が通れば 粉末のかつおダシを入れて均等に混ぜ合わせたら完成! ▲
by minamina-min
| 2018-05-29 13:18
| hand&home*made
|
Trackback
|
Comments(2)
今日は忘れずに冷凍庫からベリーを出しました。
本日のおやつは、クリームブリュレ。 粉末のカラメルなんてあるんやねぇー うんとね、クリーム感が強い。私にはちょっとヘビー。 なので、リピートはないかな。 でもコレ、冷凍にして、アイスっぽく食べるのはありなのかも? 4個入りだったので、1個冷凍してみよう。
▲
by minamina-min
| 2018-05-28 16:58
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日のおやつは、チーズタルト。
周りをカットしてから、四角く切り分け、前日に冷凍したばかりだけど、解凍して食べました。 あぁ、同じ冷凍庫にミックスベリーがあったんだ… 1個だけなら余裕で食べれる。2個目はちょいヘビー。 3個目はやめた方がいい。 やはり私には少し甘い。もうちょっとチーズ感も欲しい。 冷蔵庫の中に入れてて、写真撮り忘れ。 これも10パック買っていました。 全部で17点。1.6万ほど。 コストコはお得感よりもコストコにしかないものが欲しい。それが魅力だと分かりました。
▲
by minamina-min
| 2018-05-28 08:10
|
Trackback
|
Comments(0)
ハイドロキノンの副作用なのか
シミの周りが薄っすらと白くなってる感じ。 24時間様子をみるパッチテストもして ピリピリも何も感じなかったし、 ハイドロキノンは安定型の2%なので、高濃度ではないし、 説明書にあったように米粒大しか塗ってない。 朝はもちろんだけど、夜もLED照明から発する微々たる紫外線も気になったので、 ハイドロキノンを使う度に日焼け止めも塗った。 使い始めたのも先日。 間違ったことはしていないと思うのに、 気になるシミの周りが何となく色素が抜けてる感じがする。 それも私が、クルクル〜トントン。と塗ってる形に白っぽい。 これって、白斑?目立つ程ではないけど、 使い続けると目立つレベルになりそう。 ん…。 シミの形どうりに塗ることなんて、難しいから やめるしかないね。 私の肌には合わなかった。残念。 調べると、ストレスも原因になるみたい。 アレルギー時期だしねぇ… まあ、自分的には気になるシミだけど、 他人からはそんなに気にならないだろうし トラネキサム酸のホワイトニングクリームだけで頑張ろう。 あ、免疫力アップの為に飲んでるビタミンCも美白効果だったなぁ。 《追記》 しかし、シミは薄くなってる感じ。 よくよく考えると、こんな短期間で薄くなると言うのはかなりの効果。 それ程強い漂白力なら、クルクル〜トントンなんて塗り方をしてはいけなかったんだろう。 2%を甘く見てたわ! 今度は綿棒に取って、シミの部分だけに塗って使ってみよう! そして、朝晩じゃなく、夜だけにして。
▲
by minamina-min
| 2018-05-27 20:00
|
Trackback
|
Comments(0)
昨夜、買ってきたロティサリーチキンを早速食べてみた。
まずは、解体。 ある方のブログを参考にしたのですが、 足を止めてあるゴム紐?をほどこうと思ったら、 手羽の部分が取れました。 とっても柔らかいのです。 包丁を用意したものの、殆ど手でハズす感じ。 ムネ肉の部分だけは切込みを入れました。 簡単に解体完了。 食べてみると、わーーー柔らかい。 ムネ肉の部分までしっとりしてる。 味も中までしっかりしみこんでて、何もかけずに食べられる。 どうやったらこんな柔らかく作れるのだろう? ワインとパンとチーズとチキン、最高のディナーとなりました。 私が運転できたら… コストコ会員になってたなぁ。 このチキンを買う為に。笑。 そして、今朝は 温めたディナーロールを半分に切って、粒マスタードを塗り チキンとトマト。レタスとシーザーサラダドレッシングで チキンバーガーを作りました。 うううー 美味しかった♪
▲
by minamina-min
| 2018-05-27 19:44
| hand&home*made
|
Trackback
|
Comments(2)
昨日は友達にコストコへ連れて行ってもらいました。
私、初めてです。コストコ。 商品を友達に買ってきてもらうなどしたことはあったのですが、 自分で行くのは、初。 事前にコストコ通の方のブログなどで少し勉強。 でもね、紹介されてる物全部欲しくなったので、 途中で見るのをやめました。 そんな私が買ってきたものは 一羽丸ごと焼いたロティサリーチキンは699円 ハード系のパンは普通の倍くらいの太さ ディナーロールは正直美味しそうに見えないんだけど、マスカルポーネ入りの試食を食べたら うわー柔らかい!美味しい! でも、チーズの味はしなくない?じゃ、チーズなしのディナーロールでいいや!ってことで購入。 20秒チン!して食べたらホント美味しかった。 ついついやめられず、3つもパクパク。 真ん中のクリームブリュレはレア商品で、明日までの販売だけど、今日にはもう売り切れてしまう。との試食販売員の方の話を聞いて、買わずにはいられなかった。 大きなチーズタルトは小分けにして、冷凍。 分けた時にかけらを食べたら、ん…ちょっと甘い。 私の好みの甘さより甘いので、どうかな? ワインは赤とスパークリング。赤が800円くらい? スパークリングが千円ちょっと?ま、評価は飲んでから… キリはハーブ&ガーリックでワインのお供に。 これね、賞味期限が7/7まで。短い。 我家の冷蔵庫に入ってる数ヶ月前に買ったノーマルなキリは 8/31の賞味期限。あれだけの人が買い物するコストコだけど、回転はどうなんだろう?と思った。 ま、これは安かったので。そして、車なので大物も買える。 そうそう、この日は長女も一緒。 友達は学生時代の友達なので、長女もよく遊んでもらっていた仲です。 午前10時着を目標にして行ったコストコ。 9時半過ぎに着いたけど、もう買い物を終えて帰る人もいました。 早めにオープンしたのでしょうね。 買った荷物を車に積み終えると、12時前。 お隣にある、ららぽーとでランチすることにしました。 揚げ物を殆どしない私のリクエストで、トンカツのお店へ。 日替わり定食を食べたのですが、感動! 外に出ていた食品サンプルと同じ大きさで、とても大きい。そして、分厚い。更には柔らかい! ヘレカツも1枚ついてて、1,280円だったかな? 美味しかったです! ただ、 私、久しぶりの揚げ物で、1日1食生活始めてからの1番のヘビーメニューだったので、食べきるのが辛かった〜〜 テーブルに置いてあったお漬物でさっぱりとさせながら食べきりましたけどね。 ららぽーとでは、悩んで、悩んで、ここ半年くらい悩んでいた傘、 私の傘は折りたたみ傘とビニール袋しかないので 長傘を探していたのですが、 値段の割に気に入らないものばかりでした。 それが、16本グラスファイバー骨で千円。お得に買えて嬉しかった。 コストコ&ららぽーとで楽しい1日でした。
▲
by minamina-min
| 2018-05-27 06:43
|
Trackback
|
Comments(2)
朝から家計簿をつけて、引き出し1つ片付けたら、
やる気をなくした〜〜! やることいっぱいあるんだけど、どれも急がないし…と、思うと手付かず。 日照不足か水不足か、何か分からないんだけど 色が薄くなり、葉っぱの縁が枯れかけていたウンベラータ。 植物を育てるのはそんなに不得意ではないんだけど 手抜きしすぎたのかな? そんなウンベラータですが、先々週くらいから葉っぱが増えて来ています。 成長期かな?ってことで、栄養剤とお水を欠かさずあげていると、少し色濃くなった? いい鉢を見つけることができたら、ひとまわり大きくしてあげよう。
▲
by minamina-min
| 2018-05-25 11:52
| green
|
Trackback
|
Comments(0)
随分前から行きたかったパン屋さんがありました。
早めに行かないと売り切れで買えないこともある人気店。 次女の学校の近くなので、 午前中しか授業のない木曜日なら買ってこれる。 とのことで、次女に買ってきてもらいました。 このお店、狭いということもあって、 入店するまで外で並んで待ちます。 この時期は日傘なんかも用意してくれているとか。 でもね、思ったよりハードじゃないんよね。 ハード好きの私としては、物足りない。 残念だったなぁ…
▲
by minamina-min
| 2018-05-24 22:45
|
Trackback
|
Comments(0)
W7の私のパソコン、実家に置きっ放しにしていて、
どうするか悩んだんだけど、 後2年でMicrosoftのサポートが終わっても、 それ以降もこのパソコン、元気にしてたら、 テレビ(私のパソコンはTVが見れるのです)として使う道もある。 …ってことで、持って来て… 今日、設定してもらいました。 4ヶ月も放置だったから、更新が長かった〜〜 でもね、自分のパソコンが1番使いやすいね。 W7だけど…。 今日来てもらったJ:COMの人の話だと w10にアップグレードしてたら、TVが見れなくなっていたと思いますよ。と。 え!基本、TV見ないんだけど…それならアップグレードしておけば良かった? まーでもね、2011年に買ったパソコンが2020年まで耐えてくれると思わない。 それなら使いやすいW7でいいと自分で結論出したんだから、いいのです。 それに今はiPhoneとiPad miniで十分。 パソコンはデータ保存と年賀状の為。 じゃあ、逆に何故に繋いだの?ってなる。 年賀状ソフトの更新があるかも知れないことと 今なら無料だから〜〜。 J:COMは月額500円の「おまかせサポート」に入ると 設定など無料でやってくれるのです。 次女のパソコン設定で「おまかせサポート」に入ったので 私のは"ついで"なんです。 ▲
by minamina-min
| 2018-05-22 15:54
|
Trackback
|
Comments(4)
|
最新のコメント
カテゴリ
全体 introduction hand&home*made hand&home*made+green event travel green words notes blue interest notice wine . 食べ物 京都 大阪 福岡 東京 地元 通院記録など ドラマ .. 未分類 検索
以前の記事
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||